メモ
- ページ単位で静的サイト生成とサーバーサイドレンダリングを選択できる
- 外部からデータ取得するページでも静的サイト生成できる (
getStaticProps
)- ファイル名を
[id].js
にしてIDごとにページ用JS静止するらしい- ファイル名にまで記号的意味をもたせるのどうなん…?
- ファイル名を
- SWR というデータフェッチ用の React フックでプレレンダリングをスキップし,リクエスト時にデータ取得できる
- 外部からデータ取得するページでも静的サイト生成できる (
- pagesディレクトリ配下に作ったjsファイルがそのままページとして認識される
pages/index.js
->/
(ルート)pages/posts/first-post.js
->/posts/first-post
- ルーティング(ナビゲーション)するには
<Link>
タグを使う - Link先は本番ビルドだとLink表示時にプリフェッチされるので高速
- コードを自動分割→必要なコードだけ読み込まれる→トップページなど読み込み高速
Tagged: #JavaScript #Next.js